群馬県高崎市で先日の降雹の被害の調査に行ってきました。
群馬県高崎市に先日の降雹の被害の調査に行ってきました。
高崎市の先日の降雹の被害は所により甚大でした。
高崎よりも藤岡市のほうが範囲程度共に甚大ではありますが、高崎市の場所によっては深刻な被害が出ていました。
今回は工場のスレート屋根に穴が開いてしまい、雨が降ると雨漏りが起こり、工場の中で作業が出来ない状態になってしまっていました。
通常のスレート屋根の場所はそこまで穴が開いてしまったようなところは見受けられませんでしたが、明り取りの為の屋根はボコボコに穴が開いてしまっていて、どうにもならないじょうたいでした。
工場などで使用されているスレートはアスベストを含んでいるために有資格者でないと触ってはいけないという約束がされているために、私たちが行ってきました。
今回のように、スレート屋根が穴が開いてしまった場合の屋根の修理方法は、大体がカバー工法という、既存の屋根をいじらずにその上に新しいリフォーム用の板金屋根を施工することが多いです。
そのカバー工法を施工することによって、既存の屋根材と新しい屋根材の間に空気の層が出来て、断熱効果も上がり居住性が上がり、かつアスベストを含む屋根材の処分も必要としないので、コストも抑えられることもあり、スレート屋根の改修を行う場合はほとんどがカバー工法となっています。
今回も今後の事を考え、カバー工法で対応させてもらうことになりました。
既存スレートはもろくなっているために、気を付けて工事を進めていこうと思います。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2022/07/03
-
埼玉県本庄市に先日の降雹の被害の調査にいってきました。
query_builder 2022/07/01 -
群馬県桐生市で雨漏りの無料診断をおこないました。
query_builder 2022/06/30 -
群馬県前橋市で新築の屋根の工事が始まりました。瓦の屋根になります。
query_builder 2022/06/29 -
群馬県伊勢崎市を中心に深夜に大雨が降りました、雨漏りは無かったでしょうか、、
query_builder 2022/06/28