群馬県を離れ愛知県で新築物件の安全パトロールに参加してきました。
群馬県を遠く離れ、愛知県でも屋根工事を行っているために、時々愛知県に行き、安全パトロールに参加しています。
いつもお世話になっている愛知県の会社さんの安全パトロールだったのですが、
安全パトロールとは、工事途中の現場に行き、不安全行動をしていないのかとか、現場をより安全にするためにはどういった事が必要なのかなどを職人と監督さんなどで一緒に回り、改善点を見つけるための行動の事を安全パトロールといいます。
今回の安全パトロールでは、現場は綺麗に整理整頓されていてすごいと思いました。
目立った問題点はないものの、敷地が広かったために普段から車を現場に乗り入れてるらしく隣の道路にタイヤ痕がたくさんついていて、近隣クレームの対象になりそうでした。
群馬県の現場は敷地が広いことが多く、どんな建設屋さんでも敷地内に車を止めることが当たり前ですが、人口が多いいような地域では近くの駐車場を使うことが当たり前です。
最近では、コロナ禍という事が有り、お家にずっという人が増えたために、近隣クレームになる事が本当に多くなりました。
お家時間が増えたことで、今まででは気にならなかったことが気になるようになり、かつ、ストレスを発散する場所が限られてしまっているために多くなっているのも一つの要因なのだと思います。
もちろん、現場のルールを守るのは絶対なので、ルールを無視してもいいわけではないのですが、なので、厳密にいうとジャッジが厳しくなったというのが適切なのかもしれません。
そんな中で、屋根工事屋として、問題とまではいかないものの、屋根の工事の完了後親綱を屋根上に這わせておくと足を滑らせる危険が有ることをお伝えしました。
こういった事は監督さんなどは知らなかったことだったらしく良い提案が出来たとおもいます。
これは気を付けてください。本当に危ないです。
まあ、屋根工事屋以外が完成後の屋根に上がることは少ないので問題は無いのですが、一応念のためにお伝えしておきました。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2022/08/10
-
群馬県で屋根工事の他にもウレタン断熱の施工もしています。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県桐生市瓦屋根の無料診断にいってきました。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県高崎市で新築の屋根の工事がはじまりました。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県伊勢崎市の工場の屋根の雨漏りを直すために、雨樋のバイパスをつくりました。
query_builder 2022/08/07