群馬県みどり市で雨漏りの調査依頼を受けて無料診断を行いました。
群馬県みどり市で雨漏りの調査依頼を受けて、屋根の無料診断をおこないました。
地元の総合建設屋さんからの依頼でお寺の銅板葺きの屋根が雨漏りがしているので、無料診断をおこなってきました。
お話を聞いて、まずは、室内から雨漏りの状況を確認、雨の量が多いときに雨漏りがするけれど、少ない雨の時は雨漏りは起こらないとのお話で天井を見てみると、
かなり雨漏りが進んでいるようなじょうたいでした。
他の所も見ていると、気づいていない部分もチラホラ雨漏りの跡が見えて、
こうなってくると全体的に雨漏りが始まっている状態なのかも、、、?
と思いながら、次は屋根上から診断。
屋根材が銅板なので、あちこちに穴が開き始まっているのかな~
と思いながら、屋根の上に上がってみると、屋根には修理をした後があり、以前から雨漏りが起こっていた様子、聞いてみると、以前修理をしたのですが、雨漏りが止まらず、
いよいよ気になってきたので、修理をしようと話が持ち上がってきたので依頼しましたとのはなしでした。
この屋根の葺き方は瓦棒葺きとか、タテ葺きとか言われる昔からある板金の葺き方で、
勾配が少なくて済むことから、勾配の取れない屋根ではかなり使われてきた工法です。
最初は良いものの、ある程度年数が進むと、板金のつなぎ目から雨がはいってしまい、
雨漏りになるケースも非常に多いです。
最近ではこの瓦棒と言われるものを使わずに、板金を加工して、つなぎ合わせる立平葺きが主流になり、この問題点を改善した新バージョンが出てきています。
今回は、一部修理をするやり方と、全部葺き直すやり方の2種類の見積もりを提出し、
判断してもらうことになりました。
本日も有難うございました。
NEW
-
query_builder 2022/08/10
-
群馬県で屋根工事の他にもウレタン断熱の施工もしています。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県桐生市瓦屋根の無料診断にいってきました。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県高崎市で新築の屋根の工事がはじまりました。
query_builder 2022/08/09 -
群馬県伊勢崎市の工場の屋根の雨漏りを直すために、雨樋のバイパスをつくりました。
query_builder 2022/08/07