群馬県前橋市で屋根の無料点検
今回は、群馬県前橋市のお宅で屋根の無料点検の依頼を頂きました。
お客様は、おおよそ築15年経過した建物で、使用してる屋根材は
KMEWというメーカーのコロニアルになります。
「色が変色してきていて、なんかコケみたいなものが生えているけれど
大丈夫なのでしょうか?一度見てほしい」
とのお話をでした、
この手のお話は、結構多いので、詳しくお答えします。
まず、コロニアルという屋根材についてです、
いわゆるスレートと言われるやつで、セメント系の物に繊維が入っているものになります。
その表面に焼き付け塗装を施して水分を吸収しないようにしている商品です。
相談が多いのはやはりコケの相談です。
なぜコケが生えてしまうのかというと、表面の焼付塗装が劣化して
セメントが水を吸ってしまい、乾燥できない状況が続くことで、
コケが生えてきます。
コケが生えてきている=塗装の劣化です=メンテナンスの時期、になります。
メンテナンス方法としましては大きく2パターン。
塗装工事をするか屋根のふき替え工事をするかです。
共にメリット、デメリットがあるので、お伝えしておきます。
塗装工事
メリット・工事単価が比較的安価に収まる・工期が短い、などです
デメリット・10~7年後くらいに同じ状態に戻るため再塗装が必要となる
ふき替え工事
メリット・使用する屋根材にもよるが、一度の工事で長期間メンテナンスフリー(要点検)
デメリット・工事単価、工事期間が塗装のおよそ1.5倍くらいになる
大きくこのような差があると思われます。
タイミングによってどちらを選ぶかはお客様次第なので、
後悔のない選択をお勧めします。
とはいっても、コケが生えた程度ですぐに漏水につながるわけではないので安心してください。
只、そろそろメンテナンスを考えてくださいねのサインだと思って、
無料診断を頼むのもありだと思います。
NEW
-
query_builder 2023/01/06
-
群馬県みどり市で屋根の調査を行ってきました。
query_builder 2022/12/15 -
群馬県伊勢崎市で薪棚の屋根工事をおこないました。
query_builder 2022/12/13 -
群馬県太田市で新築の屋根工事を行いました。
query_builder 2022/12/07 -
群馬県前橋市で新築の屋根の工事で瓦工事をおこなっています。
query_builder 2022/11/30